2018年 04月 23日
4/20ヤマメ・イワナ混生の渓で |
予報では夏日になる、週の後半。釣りに集中することにしました。その2日目。
場所は平日でも何組も釣り人が来る人気河川。
前日の釣行で考えたことを確かめたくて、あえてこの川を選択。
僕の考えが正しければ、他の釣り人がいても大丈夫なはず。エサやルアーの人なら特に。フライマンだったら・・・時期によるかなあ。
現場に着くと冷たい爆風がゴーゴー吹き荒れていて真冬の寒さです。
夏日はどうなったんだ~(泣)
車止めでは他にも車が2台、どうしたものかと車内で待機中でしたが、しばらくすると絶望的と見たのか撤退しました。後から来たのも即座にUターンして行きました。
僕は1時間寝待ち。
そしたらちょっと風が弱まったようだし風が暖かくなったみたい。
やった~川を貸切だ♪
とは言うもの、強風でキャストに難儀しましたけど。

日なたの雪は無くなり雪シロは収まりました。でも雪解け水が入っているので水量はまだかなり多め。

ブラインドで釣り上がりますが、瀬やカタやプールのひらきをよく見るとヤマメがいるのがわかります。フライを流す筋がずれていなければ出る感じです。
強風の中ではそこが難しかったですけど・・・

まだあまりスレてないようで、素直な出かた。

ローリングで難を逃れた痕。歴戦の勇士といった風貌です。





姿が見えるので狙って釣ります。

混生河川なればこそです。

ヤマメ・イワナともライズフィッシングも楽しめました♪



↓
■
[PR]
▲
by troutriver
| 2018-04-23 14:56
| 山女魚の川
|
Trackback
|
Comments(1)